KH様について
これまでの略歴を教えてください。
新卒でアクセンチュアに入社後、独立し、自身の法人を設立しました。
事業内容は、主に映像制作やエンターテインメント業界へ向けたプロジェクト支援で、国内外を問わず事業会社からキー局まで多岐に渡るお客様とお取引をさせていただいております。
世界的に影響力あるイベントにも携わらせていただくこともあり、大変貴重な経験もさせていただいております。
現在は、今お話しした自身の法人、そしてフリーランスコンサルタントの二足の草鞋を履き働いております。
独立後について
映像制作やエンターテインメント関連の事業をなさっているKH様。 どのような背景でフリーコンサルとして働くことになったのでしょうか?
実は法人の創業期には、映像制作やエンタメ関連の仕事のみでは受注が安定しなかった時期もありまして、信頼できる知人に相談したところフリーコンサルの働き方を提案されたことがきっかけです。
実際にフリーコンサルとして働いてみると、収入や精神面でも安心材料となり、生活の安定にも繋がりました。

正社員から独立されましたが、メリットはどのようなところにありますか?
クライアントよりご依頼をいただいた内容と条件のバランスについて、双方が納得いく落とし所を目指せるようになった点が最も大きいメリットだと感じています。
正社員とは違いフリーランスはアベイラブルを恐れず内容をフラットに考えることもできるため、納得のいく案件を待つ選択肢も得られています。
反対に独立のデメリットはどんなところでしょうか?
やはり正社員のメリットは中長期的に生活の設計がしやすい点にあったと思っています。
一方、独立後の現状として5年後・10年後についての不確実性や不安は拭い切れない部分もあるかと思っています。
私の場合は、日々コツコツと各クライアントと真摯に向き合うことで心理的に「今後も何とかなるのではないか」といった自信を得て、デメリットを解消するように努めています。
現在のプロジェクト内容について
現在KH様が参画中のプロジェクトについて教えてください。
はい、現在は大手通信会社における小売・製造・卸売業界に対する新規データビジネスの企画~構想策定及びそれらに係るPMO支援をさせていただいております。
プロジェクトの中でのご自身の役割についても教えてください。
シニアコンサルタントに相当するポジションとして働いています。日々長期的な事業立ち上げまでのスケジュールを意識して、新規事業がクライアントにとって魅力的で収益性の高い事業になるよう尽力しております。
クライアントの上位レイヤーとも直接相対し、資料作成や会議体を通じてご提案する機会もいただくことができており、エキサイティングな環境で仕事をさせていただいていると感じております。
そのなかで、やりがいはどのようなところにありますか?
醍醐味は大手クライアントのリソースを活用したアイデア創出や事業提案ができることだと思います。志を持って大手企業にプロパー入社された方であっても巨大な組織においてこのようなチャンスに恵まれない方もいらっしゃると思います。
こういったプロパー社員でも任される方が少ないような業務に関われることは非常に貴重な経験であると同時にやりがいや責任も日々感じながら業務に従事しております。
Strategy Consultant Bank
知人の紹介でフリーコンサルタントとして働くことを検討したというお話がありましたが、Strategy Consultant Bankを選ばれたポイントはどこだったのでしょうか。
当時、フリーランスで活動を開始するにあたり、まずは複数のエージェントに登録を行い各社から紹介される案件の比較を行いました。
その中でStrategy Consultant Bankは、成長機会となりうる、時流にあったプロジェクトテーマが多く、また自身の事業との相性の良いリモート可能な案件を多くご紹介いただけたことが決め手となりました。
SCBに今後期待することがあれば教えてください。
全体的にリモート案件が減少している中で、引き続きリモート案件の安定的な確保をお願いできると非常にありがたいと思っています。
私自身も一コンサルタントとして、リモートワークでも確実な価値提供ができるよう努め、微力ながらリモート案件の需要創出に貢献していきたいとも思っています。
また、今後は海外のクライアントとご一緒させていただく経験も積むことで、自身の法人における仕事の幅も広げていきたいとも考えています。
最後に
今後のご自身のキャリアプランについてはどのようにお考えですか?
急速に発展しているAI関連の仕事に携わりたいと考えています。
SCBにおいてもAIに関わる案件に参加させていただいた経験があり、今後AIの活用がさらに進むことは確実だと感じています。
現在のAIは安全性の観点から十分に活用できないケースも多いですが、今後の発展により、コンサルティングに求められる価値観やアプローチも大きく変わっていくと考えています。
そのようなAI全盛期を見据え、新たな価値を提供できるコンサルタントの将来像を目指し、活躍の場を広げていきたいと思っております。
最後に、独立を考えている方にメッセージをお願いいたします。
私もそうでしたが、独立をする際は不安や心配事が多く、周りとは違う選択をすることにためらいを感じる瞬間もあるかと思います。
ただ実際には、日々コツコツと真摯にクライアントや業務と向き合える方であれば、難しすぎる世界ではないと思っています。
正社員とは違う視点で仕事と向き合うことで「自分がお客様に提供できる価値とは何か」を真剣に考えるきっかけにもなるかと思います。
こうした経験は再び正社員に戻ることを難しくする要素では決してなく、むしろ今後のキャリアアップにつながるひとつの道筋になるのではないでしょうか。