フリーコンサルに求められるスキルの種類と主な仕事内容をチェック

公開日:2023.01.23
更新日:

フリーコンサルタントは専門的な知識を必要とする仕事です。
中にはフリーコンサルタントになりたいと考えているものの、自分でもできるのか不安に感じている方もいるのではないでしょうか。
そこで、フリーコンサルタントを目指している方のため、具体的な仕事内容や求められるスキルについて解説します。

この記事を読むことによってフリーコンサルにはどういったスキルが必要か、どういった種類のコンサルタントがあるのかがわかるので、参考にしてみてください。

フリーコンサルタントの仕事内容

フリーコンサルタントは、おもに企業が抱えている課題解決をサポートする仕事です。
どのような課題を抱えているのかを分析して明らかにし、それを解決するための具体的な施策を考え、提案します。

簡単な課題であれば企業内で解決可能ですが、難しい課題に直面している企業を専門的な知識を持って支える存在です。

フリーコンサルといっても、戦略や業務、財務・会計、人事・組織など、さまざまな種類があります。
どの種類の仕事を担当するのかによって求められる知識やスキルが異なり、難易度が高い案件ほど高単価の傾向が強いです。
そのため、経験を積むほど高収入が期待できるでしょう。

フリーコンサルタントについては詳しくは「フリーコンサルタントとは?一日の過ごし方とメリット・デメリット」の記事をご覧ください。

フリーコンサルタントに必要なスキル

フリーコンサルタントになるにあたり、必ず取得しなければならない資格はありません。
ですが、フリーコンサルタントとして活躍するうえで求められるスキルがいくつかあります。
代表的なスキルは以下のとおりです。

コミュニケーション能力

フリーコンサルタントはクライアントが抱える課題を明確にし、それを解決するために働きます。
クライアントの課題を知るためには、ヒアリングが欠かせません。

コミュニケーション能力があり、ヒアリングが得意な方はクライアントが抱えている課題を引き出しやすいともいえるでしょう。
企業の経営者だけではなく、プロジェクトチームメンバーやコンサルタント以外の社員、他にも多くの関係者とコミュニケーションを取る必要があります。

フリーコンサルに求められるコミュニケーションスキルは、話すことだけではありません。
相手の話をよく聞いて理解し、良好な関係を築いていくことが重要です。
互いに信頼できる関係になれれば、より具体的な企業の課題などを相談してもらえますし、クライアントが抱える本当の悩みも明確になってきます。

プレゼンテーションスキル

企業が抱えている課題が明確になったら、それを改善するための方法について提案をしていきます。
ここで重要になるのが、プレゼンテーションスキルです。
ただ淡々と資料を読み上げるだけでは、なかなか気持ちが伝わりません。

また、課題や、課題解決の方法が正しかったとしてもクライアントから反論されてしまうことがあります。
これは、プレゼンテーションが不十分でクライアントに要点がよく伝わっていなかったり、根拠に基づいたプレゼンテーションができていなかったりした場合に起こりやすい問題です。
資料をしっかりと作りこみ、クライアントが納得したうえで改善策に取り組めるようなプレゼンを行いましょう。

プレゼンを成功させるために重要になるのが、準備です。
課題や解決策を伝える順番、選択する言葉なども含め、慎重に検討していくことになります。

プレゼンするにあたり、練習も行っておかなければなりません。
こういった準備を慎重に、念入りに行えるスキルも重要です。

ロジカルシンキング

フリーコンサルとして活躍したいのであれば、必須ともいえるスキルが、ロジカルシンキングです。
ロジカルシンキングとは、物事を構造的に整理したうえで筋道を立てて考える思考法のことです。

コンサルタントは、企業が抱える課題を特定して解決する仕事です。
ロジカルシンキングが身についていると、どこに課題を抱えているのか問題箇所を特定しやすくなります。
一方で、ただ感覚で進めてしまうとなかなか問題箇所が特定できずに長引いてしまうことがあり、信頼を失ってしまう可能性も高いです。

また、ロジカルシンキングでは筋道を立てて一つひとつ考えていくことになるため、論理的な説明ができます。
なぜ改善のためにその施策が効果的なのか、根拠を元に説明できるので、クライアントを納得させることにもつながるでしょう。

それから、質問をされた際に的外れな返答をしてしまう方がいますが、ロジカルシンキングが身に付くと何を問われているのかを明確に理解し、適した返答ができるようになります。

情報収集力

クライアントが抱える課題を知るためには、情報収集が欠かせません。
ヒアリングによるコミュニケーションだけではなく、さまざまなデータを収集し、それらを分析して調査を行っていくことになります。

これまでの経験や実績をもとに判断することも重要ではありますが、ビジネスの分野は日々変化しています。
そのため、常に最新情報を収集し、理解したうえで課題解決に取り組んでいかなければなりません。

フリーコンサルの場合、会社勤めのコンサルタントとは異なり、自分自身で新しい情報を収集する努力が必要です。
最新情報を絶えずキャッチするスキルもフリーコンサルには必須といえるでしょう。

また、丁寧な情報収集は大切ではありますが、集中して効率よく行うことも重要です。
情報収集だけに時間をかけてしまうと、その後の仮説や検証などにあてられる時間が少なくなってしまう恐れがあります。

社会人の意識

コンサルタントには社会人としての意識も求められます。
ただ単に情報収集力が優れていたり、課題解決のための提案力があったりしても、社会人としての基本的なマナーなどが未熟であれば優秀なフリーコンサルにはなれません。
いくら能力があっても言葉遣いに問題があったり、クライアントの秘密厳守に関する意識が薄かったりすれば、信頼を得ることは難しいでしょう。
ビジネスマナーを身につけておくのはもちろんのこと、人間性も磨いておくことが重要です。

コンサルタントは、クライアントである経営者を支える存在だといえます。
経営者が何か問題に直面した際、励ますのも重要な仕事です。
こういった場面で社会人としての意識が足りていないフリーコンサルは信用してもらえません。
一人の社会人としての意識を強く持ち、自己管理などにも力を入れていきましょう。

精神力と忍耐力

コンサルタント業界は激務であることから、精神力と忍耐力の両方が求められます。
日々のハードな業務の中で確実に仕事をこなし、成果につなげていかなければなりません。

特に、チェーン展開しているようなクライアントの場合、各支店を渡り歩き、調査をしなければならないケースも多いです。
全国的な出張になることもありますし、現場に泊まり込んで準備をすることもあります。
場合によっては徹夜で業務に当たることになりますが、企業を支える頼りなる存在でなければならないため、クライアントに疲れた顔を見せることはできません。

これからフリーコンサルを目指したいと考えているのであれば、スキルアップの一環として精神力と忍耐力を鍛えましょう。

勉強熱心であること

コンサルタントの仕事は、勉強の連続です。
常に学びの姿勢でいられる方でなければ、フリーコンサルとして活躍するのは難しいでしょう。

自ら本を読むなどして新しい知識を蓄えていくことが欠かせません。
ただ、日々忙しい中で読書のために時間を取るのは難しいので、移動時間などをうまく活用しながら勉強につなげていく必要があります。

クライアントとの食事会にも積極的に参加しましょう。
何気ない日常的な会話からクライアントの性格を深く理解することもできますし、企業の課題解決に繋がるような思わぬ解決口が見つかることもあります。

さまざまなことに対して興味を持ち、積極的に学べる人はフリーコンサルに向いているでしょう。
最新情報を収集するのをめんどうに感じてしまう方や、知識のアップデートをストレスに感じる方はフリーコンサルとして苦戦してしまう可能性が高いです。

フリーコンサルタントの種類

フリーコンサルタントには、大きく分けて戦略コンサルタント、業務コンサルタント、財務・会計コンサルタント、人事・組織コンサルタントなどの種類があります。
それぞれの特徴と求められていることについて解説します。

戦略コンサルタント

企業のコンサルタントとして非常に重要な役割を担うのが、戦略コンサルタントです。
クライアントから相談を受けた事業計画や新規事業立案が成功するように仮説と検証、提案を繰り返し行っていくことになります。

企業の方向性を定めるコンサルタントであることから、スキルとしては情報収集能力や分析能力が求められます。
効果的な検証を繰り返していくためには、ロジカルシンキングも欠かせません。
データの収集や分析、検証はハードな業務内容となることもあるため、集中力や体力も必要です。

戦略コンサルタントは、経営者とコミュニケーションをとりながら業務を進めていくことになります。
そのため、クライアントから信頼され、悩みを相談してもらえるようなコミュニケーション能力の高い方に向いている仕事です。

スキルアップに役立つ資格としては、税理士や公認会計士、中小企業診断士などが挙げられます。

業務コンサルタント

業務コンサルタントは、企業の業務フローを分析し、効率化するための課題を探り、実際に業務効率化につなげるためのサポートを行う仕事です。

企業内の各部署で行われている業務プロセスを把握し、そこから問題点を探っていきます。
続いて、具体的にどのような形に変更していけば良いのか資料を作成し、クライアントに提案することになります。

例えば、IT技術を活用した方法や、組織機能の見直しなど、幅広く提案できるスキルが求められる仕事です。
業務改善プランを実行した後は、どの程度効果が出ているのかモニタリングも行わなければなりません。
課題を解決して理想的な結果が得られるまでクライアントと話し合いを重ねながら繰り返していきます。

クライアントに対して正しくアドバイスするためには、自身が各業務プロセスについて詳しい知識を持っていなければなりません。
そのため、学ばなければならないことは非常に多いです。

税理士や公認会計士、中小企業診断士のほか、簿記などの資格も直接的には影響しませんが、スキルアップに役立ちます。

財務・会計コンサルタント

財務・会計の分野に特化したコンサルタントを行うのが、財務・会計コンサルタントです。
クライアントの資産状況などを調査し、改善策を提案します。
また、資金調達に関することや投資戦略立案、M&Aに関するアドバイスを行うのも財務・会計コンサルタントの仕事です。

古い会計システムを使っている企業に対しては新しいものに更新したり、会計業務の改善に繋がるような提案も行ったりします。
そのため、幅広い専門的な知識が求められる仕事といえるでしょう。

企業の経営に大きな影響を与える提案をすることになるので、責任力のある方でなければ務まりません。
財務や会計に関する知識のほか、ロジカルシンキングが求められます。
中小企業診断士や公認会計士などの資格もスキルアップに役立ちます。

人事・組織コンサルタント

現在の人事や組織に課題を抱えている企業を支援するのが、人事・組織コンサルタントです。
例えば、近年は従来の年功序列制度から成果主義を重視した人事システムへの切り替えが増えていますが、なかなかうまくいかず、苦戦している企業もあります。
他にも、採用や人材育成がうまくいかず頭を抱えている企業も少なくありません。

人事・組織コンサルタントには、現在の人事に関する課題を見つけ出し、改善するためのスキルが求められます。
離職率を低減させたり、働き方が多様化している今の時代に合わせた提案ができたりするコンサルタントが評価される仕事です。

多くの関係者から話を聞いて改善方法を検討していくことになるため、コミュニケーション能力は欠かせません。

フリーコンサルタントを検討中なら「Strategy Consultant Bank」にお任せください!

フリーコンサルタントとして働くにあたり、必要なスキルや、コンサルタントの仕事内容、種類などについて紹介しました。
どのようなスキルを身につけていくべきかご理解いただけたのではないでしょうか。
フリーコンサルとして活躍していくためには、エージェントを利用し、自分に合った案件を獲得していくことも重要です。

Strategy Consultant Bank(SCB)では、これからフリーコンサルとして働きたい方をしっかりサポートをしながら、それぞれのスキルに合った案件をご紹介しています。
戦略・業務系の上流案件を豊富に取り扱っているため、質の高い案件獲得を目指している方はぜひご相談ください。

List of projects

新着案件情報

フリーコンサルとして案件を希望する
コンサルファーム出身の担当者がご希望条件にマッチした案件をご紹介いたします。
ご登録者様限定の非公開案件も多数ございますのでお気軽にご登録ください。