フリーコンサルタントが感じやすい不安や気になる領域分野別の将来性

公開日:2023.01.23
更新日:

会社勤めのコンサルタントとは違い、フリーコンサルタントならではの悩みや不安が多くあります。
そこで、実際にどのような不安を抱えている方が多いのか知りたい方のため、代表的な不安や気になる領域分野別の将来性について解説します。

この記事を読むことによってフリーコンサルが抱えやすい不安や、その不安を乗り越えて成功するにはどうすれば良いのかなどがわかるので、ぜひ参考にしてみてください。

フリーコンサルタントが抱える不安とは

特にこれからフリーコンサルタントとして働きたいと考えている方が感じやすい不安として、案件の獲得に関することや社会的信用の問題が挙げられます。
また、フリーランスといった働き方ならではの問題に悩んでいる方もいるでしょう。

フリーランスのコンサルタントが抱えやすい不安にはどういったものがあるのかから解説します。

不安1.案件の獲得や交渉がうまくいくか

十分な収入が得られるほど安定して案件を獲得できるのか、それを更新してもらえるのかといった不安が大きいです。

例えば、相談を受けたもののスケジュールが合わないなどの理由から受けるのが難しいケースもあります。
ですが「一度断ってしまうと次は依頼してもらえないのでは」といった不安を感じ、無理なスケジュールで受けてしまう方も珍しくありません。

睡眠時間などを削って業務に当たれば体調を崩してしまいますし、結果的に間に合わせられなくなり、クライアントの信用を失ってしまう恐れがあります。

また、案件を獲得するためには自身での営業も行わなければなりません。
営業活動がうまくいかなければ獲得できる案件は少なく、収入が不安定になってしまう恐れがあります。

交渉についても同様で、交渉がうまくいかなかったために一般的な相場よりも安く受けてしまったり、無理なスケジュール設定で引き受けたりしてしまうケースも多いです。

不安2.社会的な信用の問題

会社勤めと比較するとフリーランスはどうしても不安定になりやすいことから、社会的な信用が低下する恐れがあります。
そのため、新たなローンが組めなくなったり、割高な金利設定になったりすることも少なくありません。

フリーランスでもコンサルタントとして長年の実績があれば信用も高まっていきますが、それまでの生活に不安を感じる方が多いです。

不安3.フリーランスならではの問題

フリーランスといった働き方は会社員とは異なり、公的保障が充実していません。
そのため、将来的に病気になって働けなくなった時のことや、何らかの理由で抱えている案件がゼロになった時のことを考えておく必要があります。

また、何か困ったことがあった時に上司や仲間がいる職場とは違い、相談相手がおらず、1人で抱え込んでしまう方もいます。

案件の探し方や1日の過ごし方など、フリーコンサルタントについて詳しくは「フリーコンサルタントとは?一日の過ごし方とメリット・デメリット」の記事をご覧ください。

需要の高いフリーコンサルタントの領域分野

将来的に仕事が減ってしまうのではないか、なくなってしまうのではないかと不安に感じているのであれば、どういった領域分野の需要が高いか確認しておきましょう。
特に重要が期待できる領域分野は、以下のとおりです。

DXコンサルタント

近年はDX(デジタルトランスフォーメーション)推進に取り組んでいる企業が増えていることから、DXコンサルタントも注目されています。
DXは「デジタルによる変革」を意味しており、データやデジタルといったものを活用することによって業務フローを改善したり、企業風土を改革させたりすることを意味しています。

ただITを導入するのとは異なり、ビジネスや組織がより良いものになるように改革していくことが重要です。
そのためには、専門的な知識が求められます。

社内にDXの推進に取り組める人材がいれば良いのですが、そうでない場合は「一からDXを推進できる人材を育てるよりも、DXコンサルに依頼しよう」と考える企業が多いです。

DXコンサルタントとして働くことになった場合、企業のDX推進案件に取り組んでいくことになります。
例えば、テクノロジーの力を用いた新規ビジネスに取り組む会社を支援するのはDXコンサルタントの重要な役割です。
どのような戦略を立てるのかといった段階から参加し、システムの選定や実際に運用する際の体制を整備するのもDXコンサルタントの業務です。

SAPコンサルタント

経済資源の一元的管理が可能なERPパッケージの一つである「SAP」に関して専門的なコンサルができるのが、SAPコンサルタントです。
「SAP」は非常に豊富なテンプレートが用意されているのが特徴的なソフトウェアであり、ドイツを拠点としているソフトウェアメーカーによって開発されました。

SAPによってさまざまな情報を一元的に管理できるため、ビジネスの環境改善や企業の業務改革といったものに役立てられています。
このことから多くの企業で導入されており、日本企業においても導入する会社が増えてきました。

ITコンサルタントの中でもSAPのERPパッケージに関する専門的な知識を持っているのが、SAPコンサルタントです。
SAPシステムの導入コンサルはもちろんのこと、各企業にとって使いやすいような形にカスタマイズしていくのもSAPコンサルタントの重要な役割となります。
すでに他社のERPパッケージを利用している企業から依頼を受けた場合は、新たにSAPシステムに移行するための支援も依頼されることになるでしょう。

PMOコンサルタント

PM(プロジェクトマネージャー)を支える役割を持つのが、PMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)と呼ばれる組織です。
PMOコンサルタントは、PMOでコンサルタントとしての業務を担当することになります。

担当する業務内容は非常に多岐にわたり、例えばプロジェクトの品質や納期の標準化といったもののほか、コストの管理、全体的な進行管理なども行うのが一般的です。
管理すべき部署は複数になることも多く、部署間の橋渡しのような役割を担うこともあります。

PMOコンサルタントの働きによってPMによるプロジェクト成功率が左右されることもあるため、PMを影から支える非常に重要な存在ともいえるでしょう。

システムコンサルタント

システムコンサルタントは、ITに関する経験や知識を用いてクライアントが抱える経営課題などを解決する仕事です。
ただITに関する知識があれば良いとはいえません。
クライアントの事業内容についてヒアリングした上で詳しく理解・分析し、それぞれに合わせた形でノウハウを駆使して課題を解決できる存在が活躍できます。

クライアントの課題を見つけ出し、それを改善するためのサポートを行うことになるので、非常にやりがいを覚えやすいです。
どのような課題があるのかを調べる分析力やITに関する知識のほか、効果的なヒアリングを行うためのコミュニケーション能力、浮き彫りになった課題をクライアントに理解してもらうためのプレゼンテーション能力などが求められます。

BPRコンサルタント

業務改革や業務改善を意味するのが「BPR(Business Process Re-engineering)」であり、BPRコンサルタントは専門的な知識を持ってBPRをサポートする存在です。
現在行っている業務の中で不要なものがあればそれらを改善することにより、効率性・生産性を向上させます。

一口にBPRといってもどのような活動を行うかについては企業によって違いがあるため、クライアントに合わせる形でさまざまな業務に取り組んでいかなければなりません。
BPRに取り組む前の段階から参加することもあれば、部分的な業務分析のみを担当することもあります。

また、企業の中にBRPを行う部署があるものの、リソースが不足しているなどの問題で一時的に追加リソースとしてコンサルティングを活用するケースも多いです。

経営戦略コンサルタント

経営戦略コンサルタントは、企業の経営層をサポートする仕事です。
どの範囲を依頼されるかはクライアントによって異なり、事業計画の段階から相談されることもあれば、会計などの専門的な分野を依頼されることもあります。

クライアントと協力しながら業務改善などのための仮説を立て、検証、提案を繰り返していくのが主な仕事内容です。
多くの大手企業が経営戦略コンサルタントの力を借りていることから、市場規模が拡大しているといわれています。

フリーコンサルタントの領域分野別の将来性

フリーコンサルタントの領域分野について紹介しましたが、それぞれの将来性はどのようになっているのでしょうか。
気になるポイントについて解説します。

DXコンサルタント

近年注目が集まっているDXですが、その傾向は将来的にますます強まっていくと考えられます。
デジタル技術を活用することによって生活をより良いものにするのがDXであり、これは将来にわたっても変わらないとされているからです。

テクノロジーは日々進化していくものなので、それに合わせ、DXも進化していくことになります。

DXはまだまだ歴史が浅く新しい概念ということもあり、DXに対し、専門的に対応できるコンサルタントは多くありません。
フリーコンサルとして不安を抱えているのであれば、将来的にも長期にわたって需要が期待できる領域分野別を選択すると良いでしょう。
DXコンサルタントは現在ニーズが急増しており、将来性も期待できます。

早い段階からDX分野への転身を検討してみるのもおすすめです。

SAPコンサルタント

SAPコンサルタントの市場価値は非常に高まっているのが現状です。
DXコンサルタントと同様に将来的にも需要が高まっていくと考えられています。
経営を効率的に行っていくためにSAPを導入する企業は増えており、同時にSAPコンサルタントの需要も高まっています。

それほどシェア率が高くないパッケージソフトとは異なり、SAPのシェア率は非常に高いです。
そのため、SAPコンサルタントとして専門的に依頼を受けることも可能です。

SAPのERPパッケージを導入している企業には大手の会社が多いため、SAPコンサルタントとして雇ってもらえればその企業が持つ複数の拠点で活躍できることもあります。
活躍の幅も広がるでしょう。

PMOコンサルタント

PMOコンサルタントの将来性は非常に高いといえるでしょう。
PMOコンサルタントは、特に大型のITプロジェクトを成功させるために重要とされています。
そのため、プロジェクトが大きくなるほど需要が高まり、PMOコンサルタントとしての実績があれば大きなプロジェクトに参加できる可能性が高くなるのです。

日本でも積極的にIT人材育成に取り組んでいるものの、まだまだ人材不足の状態といえます。
実績のあるPMOコンサルタントであれば、大型ITプロジェクトに取り組みたいと考えている大手の企業から好条件で業務を任されることも珍しくありません。

システムコンサルタント

金融や流通のほか、通信、製造、メディアなど、実にさまざまな現場でシステムコンサルタントが求められていることから、将来性が期待できます。
日本ではIT人材の不足が続いており、システムコンサルタントも多いとはいえません。
このことから、現在は市場価値が高い状態です。

ただし、クライアントによって抱えている問題が異なることや、IT技術の発達により新しい問題が発生しやすいこともあり、常に勉強が必要な立場ともいえます。
その時々に合わせた形で課題解決をしていかなければなりませんが、多くの経験を積んだシステムコンサルタントは企業を支える存在として重宝されます。

BPRコンサルタント

企業の中には独自に部署を立ち上げるなどしてBPRに取り組んでいるところもありますが、なかなかうまくいかず、失敗してしまうケースもあります。
そのため「専門的な知識を持った人物の力を借りたい」と、BPRコンサルタントに依頼するケースが多いです。

フリーランスのコンサルタントでも将来的に活躍しやすい領域分野といえるでしょう。
社内で行える業務改善に限界を感じ、プロであるBPRコンサルタントに頼っている企業は多いです。

経営戦略コンサルタント

市場規模が拡大しているとされる経営戦略コンサルタントは、同時に活躍の場も広がっています。
責任感はもちろんのこと、課題解決を実現するための力や、過酷なプロジェクトにおいては体力も求められる仕事です。

戦略コンサルタントとして実績を残すことができればリピートも期待できます。
専門的な経営コンサルタントができるようになれば差別化が図れるので、さらなるクライアントの獲得につなげていくことも可能です。

フリーコンサルタントとして成功するコツ

フリーコンサルタントとして本当にやっていけるのか不安に感じているのであれば、いくつか成功するコツを確認しておきましょう。
フリーランスで成功するために重要なコツは以下のとおりです。

専門分野のスキルを活かす

まずは自分がどのような得意領域を持っているのか明確にし、それを活かせるような営業をしましょう。
フリーコンサルの募集があったからといってすべてに応募するのではなく、本当に自分のスキルを活かせるものに絞って検討することは欠かせません。

専門分野を持つことは、他のフリーコンサルタントと差別化できるポイントを作ることにもつながります。

人脈を広げる

会社勤めのコンサルタントとは異なり、フリーコンサルタントは自分で仕事を探さなければなりません。
そのために役立つのが、人脈です。

自分から売り込みをして案件を獲得することも重要ですが、それ以外にも知人や友人から紹介を受けたり、勤めていたコンサルティングファームなどから紹介が受けられたりすれば安定した収入にもつながります。

また、困った時に助けになってくれるようなフリーランスのコンサルタントのとの付き合いも大切にしましょう。

人脈を広げる方法はいろいろありますが、友人から紹介を受ける方法やセミナー・イベントに参加する方法などが代表的です。
ただ名刺を交換して名刺の数だけを増やすのではなく、きちんとしたコミュニケーションが取れる勉強会などで人脈を広げてみるのがおすすめです。

クライアントとの関係は長く持つ

一度縁のあったクライアントとは、できるだけ長く関係を保てるようにしましょう。
一つの案件が終わったとしても、他の案件で声をかけてもらえる可能性があります。

ただ、そのためには「またこの人に依頼したい」と思ってもらえるような仕事をしなければなりません。

安定した案件紹介ができるエージェントを確保する

毎回自分で営業をして仕事を取ってくるスタイルはなかなか安定せず、不安に繋がるポイントでもあります。
仕事を探す際には、フリーランスを支えてくれるようなエージェントを活用すると良いでしょう。
企業との細かいやりとりを行ってくれるため、自身は業務に集中できるのも魅力です。

フリーコンサルタントを検討中なら「Strategy Consultant Bank」にお任せください!

フリーコンサルタントが抱えやすい悩みについて紹介しました。
代表的な悩みの種類や、成功するためのコツについてご理解いただけたかと思います。
フリーコンサルタントはさまざまな不安を抱えており、本当に独立してやっていけるのか、失敗してしまうのではないかと日々悩んでいる方も多いでしょう。
ですが、一つひとつ丁寧に仕事を行い、経験と実績を積むことにより活躍できるとコンサルタントを目指していけます。

フリーコンサルタントとして仕事をしていきたいと考えているのであれば、弊社が運営しているハイクラスのフリーコンサル向け案件紹介サイト「Strategy Consultant Bank(SCB)」をご利用ください。
丁寧なアフターフォローを強みとしており、寄り添いながら不安解消のお手伝いをしています。

List of projects

新着案件情報

フリーコンサルとして案件を希望する
コンサルファーム出身の担当者がご希望条件にマッチした案件をご紹介いたします。
ご登録者様限定の非公開案件も多数ございますのでお気軽にご登録ください。