ヘルスケア業界における大規模PJ支援①
■概要:
大規模プロジェクト。toC向けアプリと基幹システムとの接続。
課題1:コスト削減 問題:現体制(ビジネスパートナーが)高コストである。
課題2:開発生産性の向上 問題:プロダクト開発チームが開発に注力できない状態である。
課題3:トップマネジメント(社長)への対応スピードUP 問題:社長の期待値に応えられていない。
■プロダクトイメージ
#複数事業が持つ共通機能(例:ログイン、予約機能など)の一本化(統合アプリ開発)
#現場スタッフ、カスタマーが日常的に使用するアプリ など
その他
#新事業、新業務に係る顧客基盤の構築 など
※その他の情報は候補者とのご面談時にご説明を致します。
■業務内容:
職種イメージ:PM(プレイングマネージャー)
※開発要件を取り纏め、各所と調整し。API仕様を固めていく。
役割:メインは開発要件定義マネジメント(変更管理含む)。自チームへの指示、別チームであるプロダクト開発チームとのコミュニケーション。ベンダ間の調整、API連携の仕様調整およびFIX、スケジュールコントロール、外結テスト、総合テスト、受入テスト等の計画策定および推進実行など
体制:(オファーとなった場合)リーダーポジションとなる。配下にディレクションサポートの1名のチーム体制を想定。
■求められる主な動きイメージ:
・製品ロードマップの作成支援、プロダクト(機能含む)リリースの優先順位付け
・(現在)採用している技術/(今後)採用する技術を踏まえ、プロダクトで実現できること/実現できないことを正しく理解し、ワークする
・ステークホルダーとの調整 例)ベンダ間調整、スケジュール調整
・事業責任者(ないしは現場スタッフ等)とのハレーションを防ぐためのコミュニケーション
・テスト/移行工程の舵取り
・対向システム(ベンダ)とのAPI仕様の要件定義
・外結テスト/受入テストの計画書策定、クライアントとの要件詰め
・移行工程の要件定義/設計/推進実行 など
■必須:
・PJMスキル(特にステークホルダーマネジメントが上手い方)
・大規模なシステム開発のPMまたはPMO経験がある
・要件定義(APIの仕様)し、外結テスト・受入テスト等の計画策定および検証の経験がある
■尚可:
・SE経験(3年以上)
・その他 コンサルティングファーム出身不問
ご登録者様限定の非公開案件も多数ございますのでお気軽にご登録ください。