YM様について
これまでの略歴を教えてください。
新卒で楽天、その後広告代理店を一社経験した後、アクセンチュア、デロイト、EYを経て、現在、フリーランスコンサルタントとして働いています。
独立について
コンサルティングファームで5年勤めてからフリーコンサルになられましたが、 どのような背景で独立を検討なさったのですか?
ファームでの働き方に満足していた部分もありましたが、忙しい時期には長時間労働となってしまうこともあり、自分の「幸せ」を優先したいと考えるようになりました。
働くことは好きですが、ライフワークバランスを重視したいとの思いが、独立を決意した一番の理由です。
独立されてその悩みは解消されましたか?
はい、現在は稼働を8割に抑えているため、労働時間に関しての悩みはかなり解消されました。
また、現在参画させていただいている案件も、チームメンバーやクライアントとのコミュニケーションがスムーズで希望通りの働き方を実現できています。
YM様が希望される働き方ができていて、我々も安心いたしました。 独立するメリットはどのような点にあると感じますか?
独立の大きなメリットは、働く量や時間を自分で調整できる点です。
もちろん、自分で稼働率を管理する分、責任も伴いますが、そのハードルを越えれば、理想的な働き方を実現できるのがフリーランスの魅力だと感じています。
私の場合、「フルリモートで働きたい」という希望を担当者である上原さんに伝えていました。これまでファーム時代に行ってきた伴走型支援は、リモートでは実現が難しいことが多かったのですが、独立後はその希望が叶い、フルリモートで働くことができています。
現在困っていることや不安に感じていることはありますか?
現在、困りごとは特になく、上原さんからきめ細やかなサポートをいただいています。頻繁にコミュニケーションをとっていただけるので、安心して働くことができています。
ただ、今現在は望む働き方が実現できていますが、これがずっと続く保証はありません。そのため、先の見えないことに対する漠然とした不安は少しあります。
一方で、私は先のことをあまり気にしない性格なので、「上原さんがなんとかしてくれる」と信じて、あまり深く考えないようにしています。
会社員にも100%の安定はないとはいえ、フリーランスはより不安定な立場であることは間違いないと思います。
そのため、環境の変化に柔軟に対応するのが難しい方には、フリーランスの働き方はあまり向いていないのかもしれません。
現在のプロジェクトについて
現在はどのようなプロジェクトに参画されていますか?
現在は、通信企業における広告の新規サービス立ち上げ支援を行っています。
具体的な役割としては、PMO業務やビジネスサイドでの企画立案、論点の整理、議論の進行、情報の取りまとめを担当しています。
日々のタスクとしては、進捗管理やスケジュール管理、会議のファシリテーション、運営など、多岐にわたる業務を任されています。
プロジェクトの円滑な推進に貢献できるよう、幅広くサポートを行っています。
実際に稼働してみた感想はいかがでしょうか?
こちらがフリーランスとして初めての案件でしたので、期待と不安を抱えながらのスタートでした。
しかし、実際に取り組んでみると、ファーム時代と大きな違いがないことが分かり安心しました。
これまで培ってきた経験やスキルが十分に活かせる場であると実感しており、自信を持って業務に取り組むことができています。
Strategy Consultant Bank
独立されるまではどのような準備をされましたか? なぜStrategy Consultant Bankを選んでくださったのでしょうか?
独立前にフリーコンサルタント業界について調べる中で、システム系の案件が多いことが分かりました。私は、システム分野の知識や経験が少ないため、もしシステム案件に需要が偏っているなら、独立は難しいかもしれないと感じていました。
そんな中、SCBが戦略や業務系の案件を多く取り扱っていることを知り、登録を決めました。独立に向けて、自分の経験で参画できる案件があるのか、案件の安定性や波について等、事前に気になることを上原さんに質問をしましたが、非常に丁寧に対応していただき、安心して独立の準備を進めることができました。
最後に
今後のYM様ご自身のキャリアプランについてはどのようにお考えですか?
しばらくは今のようなフリーコンサルとして稼働8割のフルリモートの働き方ができればと思っています。社会人を10年弱してきておりますが、今が一番心地よく働くことができています。
また、今後は夫が経営している会社の手伝いもしたいと考えていたり子供も欲しいと考えていますので、妊娠・出産を経ても今のような働き方を続けていきたいと思っています。
犬も2匹(チワックス)を飼っているので、リモートで稼働を抑えつつ家族やペットと過ごす時間を持てている現状に非常に満足しています。
働くことは「手段」であり、「目的」を見失わないよう、ライフワークバランスは今後もしっかり守っていきたいと思っています。
ただ、生活を支える手段としての仕事の役割は重要ですが、それだけにとどまらない価値があるとも考えています。
働くことは「手段」のひとつであると同時に「自己実現」のひとつでもあると思います。
フリーランスとして初めての案件に取り組む中で、「これで正しいのか」「足りなくはないか、どこまでやっていけばいいのか」という不安は常にありました。
しかし、クライアントから感謝の言葉を直接いただくことで、自分のやってきたことは間違いではなかったと今では確信を持つことができ、ある種フリーコンサルになったからこそ、仕事には生活の手段としての側面と、自己実現の場としての側面の両方があるということを実感しています。
これからも、適切なワークライフバランスを保ちながら、自己の成長と価値の提供を続けていきたいと思います。
独立を考えている方にメッセージをお願いいたします。
独立を考える際は誰もが不安を抱えるものだと思います。
私自身も独立前は漠然とした不安を抱えており、担当者の上原さんに何度もメールや面談にて相談しては、その都度細かなことも回答いただいて、、、ということを重ねました。
最終的には上原さんの親身な対応もあって「信じてやってみるしかない」と決意し、勇気を出して一歩を踏み出すことができました。
独立後の今振り返ると、その決断は正しかったと心から実感しています。
以前の超時間労働で苦しんでいた日々と比べると、明らかに生活の質が向上し、幸せを感じられる毎日を送れています。
独立後に続けていくのが難しくなった場合には、会社に戻ることもできる業界であり、時代でもあります。
もし悩んでいるのであれば、是非一歩踏み出してみてはいかがでしょうか!